top of page

六連島インドカレー祭り






昨日、前日雨かと覚悟していましたが快晴の六連島訪問でした。



高齢化が進む人口80人の島に、主に若い世代の40~50人が


本土から詰め掛けました。それぞれの繋がりでの参加でしたが、



一様に島を盛り上げたいという想いが込められていました。



晴れにもかかわらず意外と波は高く、同行した白木さんは、冬場は


波の高さに怖さを感じることがあるそうです。




六連島イベントは2回目になるそうですが、インドカレー接待は初め


てで宮城さんの発案で、島の人たちも宮城さんの平素の意欲的な


活動に感心していました。今ではすっかり島の生活に溶け込んでおり、


とにかく動かないと何も変わらない、それが実現したシーンでしたね。





一緒に行きました白木ファミリーの志乃さんのお父さんとも親しく懇談


させていただきました。竹を割ったような豪快なお人でした。私も3回


目の訪問で島の人から声を掛けられることが嬉しかったです。市関係


者も参加されていましたが、宮城さんの活動ぶりと島の活性化に安心


されたと思いました。




(私のアイデア)


もし、3回、4回と続いていくなら、イベントに


神楽のような出し物

皆で踊れるようなダンス

音楽アーチストを呼んで皆で歌う

とか


※インドカレーは子供用(甘い)と大人用(激辛)に分けると


良かったと思いました。味は美味しく頂きました。





宮城さん、大変お疲れさまでした。一層のご活躍をお祈り致します。



-------------


(下関市六連島地域起こし協力隊の宮城さんから)


本日は第2回六連の日にご参加して頂き、誠にありがとうございます。


六連島地域おこし協力隊の宮城です。



今回の六連の日とカレーのお味はいかがでしたでしょうか。


徳丸さんがカレーを楽しみつつ、六連島の雰囲気を堪能して


頂けたら、とてもありがたく存じます。



今後も六連島の魅力を発信する企画を考え実行して参りますので、


また六連島に来て頂き、離島の魅力を感じて頂けると光栄に存じます。


これからもどうぞ宜しくお願い致します。



それでは失礼致します。



下関市六連島地域おこし協力隊 宮城宏明

––––––


やまぐち応援プロジェクト事務局 徳丸 修

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page